第1日・9月11日(金) |
【シンポジウム:分子機能電極-界面電子移動制御とその応用】 |
主催:分子機能電極研究会 |
|
(9:30~10:00) |
1B03 |
Electrochemistry of Dopamine and Its Derivative in Aqueous Media(東京工業大学)◯Iryane Binti Ismail,川内 進,岡島 武義,大坂 武男 |
1B04 |
イブプロフェンと金属錯体を逐次吸着した活性炭電極の電気化学特性(日本大学)◯江頭 港 |
|
(10:00~11:00) |
1B05 |
シリコン電極上にSi-アリール結合で修飾したフェロセン誘導体の電子移動挙動(東京大学)◯和田 慶祐 |
1B06 |
カップ積層型カーボンナノファイバーにおけるフルクトース脱水素酵素の直接電子移動(東京大学,東京理科大学)◯小森 喜久夫,黄 佳杰,水島 奈美,立間 徹,大竹 勝人,迫田 章義,酒井 康行 |
1B07 |
金属析出型マルチカラーエレクトロクロミック素子の電気化学および光学特性(千葉大学)◯小野寺 涼,坪井 彩子,中村 一希,小林 範久 |
1B08 |
ハロゲン化銀錯体の電解還元における析出銀ナノ形状が銀析出型EC素子の鏡面化特性に与える影響(千葉大学)◯木村 遼太郎 |
|
(11:00~12:00) |
特1B09 |
燃料電池への応用を指向した錯体系アノード触媒の研究開発(産業技術総合研究所)◯山崎 眞一 |
1B12 |
First Principles Study on Durability and Activity of Binary (Pt M, M=Cr, Fe, Ni, Cu) and Ternary (Pt Cu Ni) Alloy Nanocatalysts for ORR(東京工業大学)◯? 承孝,Han Byungchan,岡島 武義,大坂 武男 |
|
(13:00~14:00) |
1B17 |
Estimation of Advanced Oxidation Process of Aromatic Compounds with Hydroxyl Groups Based on COD and TOC Measurements(東京工業大学)◯葉 嘯,岡島 武義,大坂 武男 |
1B18 |
Hydrogen Evolution Reaction at IrOx-TaOx Composite Electrocatalysts in Acidic Media(東京工業大学)◯Mohd Safuan,岡島 武義,大坂 武男 |
1B19 |
酸化イリジウム薄膜のナノ構造制御と高効率水の酸化アノード特性(新潟大学)◯正木 雄士,Debraj Chandra,齊藤 健二,由井 樹人,八木 政行 |
1B20 |
電析酸化イリジウム修飾電極の水の酸化反応に及ぼすリン酸イオンの影響(金沢大学)◯稲葉 洋介 |
|
(14:00~15:00) |
特1B21 |
マルチ電解により表面改質した新規カーボン材料の開発(埼玉工業大学)◯松浦 宏昭 |
1B24 |
液中プラズマによるホウ素ドープダイヤモンド電極の高速合成(東京理科大学,旭ダイヤモンド工業(株))◯菱沼 良太,原田 洋平,寺島 千晶,上塚 洋,中田 一弥,近藤 剛史,湯浅 真,藤嶋 昭 |
|
(15:00~16:00) |
1B25 |
垂直配向した層状マンガン酸化物のイオン認識能(山口大学)◯中山 雅晴,井口 創平,山本 和登 |
1B26 |
メディエーター型亜セレン酸還元反応に対するメディエーター構造の影響(芝浦工業大学)◯今林 慎一郎,村上 大昌,越雲 文也 |
1B27 |
電解担持条件の異なるEC tag(Cu)修飾電極によるCO2還元特性(九州工業大学,JST ACT-C)◯川野 明日香,高辻 義行,森本 将行,春山 哲也 |
1B28 |
EC tag (Ag)を電解担持したカーボン電極のCO2電解還元特性(九州工業大学,JST ACT-C)◯森本 将行,原田 みづき,高辻 義行,春山 哲也 |
|
(16:00~17:00) |
1B29 |
酸素還元触媒としての銅イオン担持共有結合性有機構造体の反応メカニズムに関する研究(東京大学,JST-さきがけ)◯岩瀬 和至,神谷 和秀,中西 周次,橋本 和仁 |
1B30 |
銅イオン担持共有結合性トリアジン構造体による硝酸選択還元反応(東京大学,JST さきがけ)◯吉岡 達郎,岩瀬 和至,神谷 和秀,中西 周次,橋本 和仁 |
1B31 |
Electrolytic Intercalation of Lithium into Glassy Carbon Electrode(東京工業大学)◯武 雲,岡島 武義,大坂 武男 |
1B32 |
多孔性金属錯体を正極活物質とする二次電池の充放電特性と機能解明(関西学院大学,名古屋大学)◯吉川 浩史,張 中岳,阿波賀 邦夫 |
第2日・9月12日(土) |
|
(9:30~10:00) |
2B03 |
Ultra-long pi-Conjugated Bis(terpyridine)metal Polymer Wires Covalently Bound to a Carbon Electrode(東京大学)◯ウー グオ フェイ,坂本 良太,西原 寛 |
2B04 |
多核銅錯体をカーボンに組み込んだ非白金系電極触媒(北海道大学)◯加藤 優,武藤 毬佳,八木 一三 |
|
(10:00~11:00) |
特2B05 |
表面科学的アプローチによるバイオインターフェースの構造評価と機能性発現との関係研究(北海道大学)◯叶 深 |
2B08 |
白金表面に吸着したシンコニジンの構造(北海道大学)富岡 亮太,本林 健太,内田 太郎,◯大澤 雅俊 |
|
(11:00~12:00) |
2B09 |
PtPb/TiO2/カップスタック型カーボンナノチューブの合成と電極触媒反応への適用(神奈川大学,三恵技研工業㈱)◯松本 太,郡司 貴雄,安藤 風馬,竹田 剛士,藤間 光,田邉 豊和,金子 信悟 |
2B10 |
種々のグラフェン材料に担持した高フッ素化フタロシアニン鉄のORR触媒能の比較(東京工業大学)◯大塚 美彩子,北村 房男 |
2B11 |
表面増強赤外分光法による酸化グラフェン修飾電極の反応解析(熊本大学,JST-CREST,くまもと有機薄膜技術高度化支援センター)◯西山 勝彦,吉村 安弘,畠山 一翔,鯉沼 陸央,吉本 惣一郎,松本 泰道 |
2B12 |
酸化グラフェンの水素終端化シリコン基板への固定化とその光電極特性(京都大学)◯國府 翔,屠 宇迪,一井 崇,宇都宮 徹,杉村 博之 |