第1日・9月11日(金) |
【電気化学基礎・応用(反応・基礎一般,測定法,環境化学,応用一般)】 |
|
(9:00~9:45) |
1G01 |
固体金属内の常温におけるリチウムの透過挙動(哈爾濱工業大学,松江工業高等専門学校,立教大学)◯髙村 勉,鈴木 純二,関根 強一 |
1G02 |
固体高分子形燃料電池を用いた水素同位体分離係数の測定(北海道大学)◯渋谷章太、松島永佳、上田幹人 |
1G03 |
LiPON/Cu集電体界面におけるLi析出溶解反応のモデル化(名古屋大学,JST-ALCA)◯本山 宗主,木村 俊雄,入山 恭寿 |
|
(10:00~11:00) |
1G05 |
低融点アルカリ金属溶融塩中におけるアルカリ金属の析出挙動(産業技術総合研究所)◯窪田 啓吾,松本 一 |
1G06 |
サイクロトロン電極による非粘性イオン空孔の検討(II)(早稲田大学,埼玉県庄和浄水場,東北大学,港湾職業能力開発短期大学校横浜校,北海道職業能力開発大学校,山形県立産業技術短期大学校,物質・材料研究機構,職業能力開発総合大学校)◯杉山 敦史,森本 良一,逢坂 哲彌,茂木 巌,浅沼 美紀,三浦 誠,押切 剛伸,山内 悠輔,青柿 良一 |
1G07 |
重力電極による酸化還元反応でのイオン空孔半径の測定における温度効果(北海道職業能力開発大学校,山形県立産業技術短期大学校,早稲田大学,埼玉県庄和浄水場,東北大学,港湾職業能力開発短期大学校横浜校,物質・材料研究機構,職業能力開発総合大学校)◯三浦 誠,押切 剛伸,杉山 敦史,森本 良一,茂木 巌,浅沼 美紀,山内 悠輔,青柿 良一 |
1G08 |
銅の析出・溶解反応におけるイオン空孔半径測定(山形県立産業技術短期大学校,北海道職業能力開発大学校,早稲田大学,埼玉県庄和浄水場,東北大学,港湾職業能力開発短期大学校横浜校,物質・材料研究機構,職業能力開発総合大学校)◯押切 剛伸,三浦 誠,杉山 敦史,森本 良一,茂木 巌,浅沼 美紀,山内 悠輔,青柿 良一 |
|
(11:00~12:00) |
1G09 |
磁気電気化学キラリティへのマイクロ電極の効果(東北大学,職業大)◯茂木 巌,青柿 良一,渡辺 和雄 |
1G10 |
磁気電析におけるキラル触媒活性の統計力学的検討(職業能力開発総合大学校,物質・材料研究機構,埼玉県庄和浄水場,港湾職業能力開発短期大学校横浜校,東北大学,早稲田大学,北海道職業能力開発大学校,山形県立産業技術短期大学校)◯青柿 良一,森本 良一,浅沼 美紀,茂木 巌,杉山 敦史,三浦 誠,押切 剛伸,山内 悠輔 |
1G11 |
古典分子動力学計算によるイオン液体/有機半導体単結晶界面の構造とダイナミクス(大阪大学,東京大学)◯横田 泰之,宮本 洋雄,今西 哲士,竹谷 純一,稲垣 耕司,森川 良忠,福井 賢一 |
1G12 |
分子動力学法を用いた四級アンモニウム系イオン液体の電極界面構造とその電位依存性評価(京都大学)◯片倉 誠士,西 直哉,小林 和弥,天野 健一,作花 哲夫 |
|
(13:00~14:00) |
1G17 |
二次電池用電解質としてのイオン液体の合成と評価(IV)-Li塩の解離状態-Synthesis and Characterization of Ionic Liquids as Electrolytes for Battery Applications (IV)-Dissociation State of Lithium Salts-(上智大学)◯堀内 俊輔 |
1G18 |
水に接したビオロゲン型イオン液体のボルタモグラムと分光電気化学(長崎大学)◯田原 弘宣,古江 祐太郎,相樂 隆正 |
1G19 |
赤外分光法を利用したTFSA型イオン液体中における希土類イオンの溶媒和構造の解明(東京工業大学)◯倉知 明史,北村 房男 |
1G20 |
2槽式イオン液体セルを用いた二酸化炭素の電気化学的還元挙動(北海道大学)◯安住 和久,吉川 速人,末竹 和則 |
|
(14:00~15:00) |
1G21 |
金属フタロシアニン系触媒による電気化学的CO2還元特性(九州工業大学,JST, ACT-C)◯坂本 遥一郎,高瀬 聡子,清水 陽一 |
1G22 |
電解制御による海水中でのCO2吸収(静岡大学,中部電力)◯南端 友哉,須田 聖一,菰田 峰生,古村 清司 |
1G23 |
パイロクロア型酸化物触媒の電気化学的CO2還元特性(九州工業大学,JST・ACT-C)◯高瀬 聡子,森 亜月,清水 陽一 |
1G24 |
アルカリ水溶液中における2-プロパノールの電気化学的酸化挙動(京都大学)◯岡西 岳太,伊藤 良太,片山 祐,室山 広樹,松井 敏明,江口 浩一 |
|
(15:00~16:00) |
1G25 |
Cu上での硝酸イオンの電気化学的還元に伴う3種類の振動現象(東京電機大学,大阪大学)◯久下 晃雅,山田 祐理,中西 周次,向山 義治 |
1G26 |
プロピレンカーボネートの分子対称性が炭素電極に与える影響(静岡大学)◯新井 智弘,田中 康隆 |
1G27 |
3流路系電気化学検出HPLCの確率論的手法による測定精度評価(東京薬科大学,中国中医科学院,帝京平成大学)◯小谷 明,陳 両綿,林 譲,楠 文代,袴田 秀樹 |
1G28 |
インダイレクトカチオンフロー法によるオキソニウムイオンの発生とフローIRによる検出(京都大学)◯三島 翔太,清水 章弘,吉田 潤一 |
|
(16:00~17:00) |
1G29 |
双性イオンの合成と電解質としての評価(VI)-有機電解液への添加効果-(上智大学,リンテック)◯山口 征太郎,藤田 正博,竹岡 裕子,陸川 政弘 |
1G30 |
トルエン電解水素化用電解槽のアノード電極形状と性能の関係(横浜国立大学,ペルメレック電極(株))◯長澤 兼作,澤口 裕喜,森田 直人,高桑 靖知,河野 雄次,松澤 幸一,加藤 昭博,錦 善則,光島 重徳 |
1G31 |
Method of activity determination for electrohydrogenation of toluene(横浜国立大学,University of Poitiers)◯Bao, Yun,Teko, Napporn,永井 航平,河野 雄次,松澤 幸一,光島 重徳 |
1G32 |
電位規制バイオリアクターの環境分野への適用(埼玉工業大学,日本大学,帯広畜産大学)◯浜本 修,松浦 宏昭,江頭 港,高橋 潤一 |
第2日・9月12日(土) |
|
(9:00~10:00) |
2G01 |
Pt電極上でのH2O2の還元に伴う電気化学振動-Na2SO4またはK2SO4の添加による3種類の振動現象-(東京電機大学,大阪大学)◯川﨑 裕和,原 大輔,菊池 光延,山田 祐理,中西 周次,向山 義治 |
2G02 |
Pt電極上でのH2O2の還元に伴う電気化学振動-Na2SO4またはK2SO4の添加によるカオスの出現-(東京電機大学,大阪大学)◯原 大輔,川﨑 裕和,菊池 光延,山田 祐理,中西 周次,向山 義治 |
2G03 |
形状制御したPdナノ粒子修飾電極を用いるグリセリン酸化反応(大阪府立大学)◯九澤 昌宏,知久 昌信,樋口 栄次,井上 博史 |
2G04 |
サイズ効果によるIrO2ナノシートの酸素発生反応活性の向上(信州大学)◯滝本 大裕,石田 貴信,綾戸 勇輔,望月 大,杉本 渉 |
|
(10:00~11:00) |
2G05 |
Fumed silica-電解質溶液共存系における溶媒分子の固液界面挙動(神戸大学)◯牧 秀志,竹元 毬恵,永田 祥平,十川 廉,水畑 穣 |
2G06 |
白金担持酸化タングステン薄膜のガスクロミック特性の向上に関する基礎検討(横浜国立大学)◯高橋 創,岡崎 慎司,松浦 みづき |
2G07 |
低抵抗透明多孔質電極を用いた高速応答エレクトロクロミック表示素子(産業技術総合研究所)◯渡邉 雄一,末森 浩司,星野 聰 |
2G08 |
AgCoO2触媒を用いた水電解セル特性の評価(パナソニック(株))◯宮田 伸弘,小澤 宜裕,日野上 麗子,豊田 健治,銭谷 勇磁 |
|
(11:00~11:30) |
2G09 |
Ni-P合金めっき皮膜のアルカリ水電解における電極特性に関する研究(宇都宮大学,(株) バンテック)◯浅沼 健太,吉原 佐知雄,鈴木 大介,鈴木 和芳 |
2G10 |
アニオン交換膜(AEM)を用いた水電解装置における電解溶液の検討(東京工業大学)◯中村 友香 |