第1日・9月11日(金) |
【シンポジウム:最先端の有機電気化学】 |
主催:有機電子移動化学研究会 |
|
(10:30~11:15) |
1J07 |
陽極酸化反応を用いたN-アクリロイルプロリン誘導体の新規修飾法の開発(東京農工大学)◯原谷 涼奈,小路 貴生,金 承鶴,千葉 一裕 |
1J08 |
固体高分子形燃料電池系におけるジオール類の酸化反応(東京工芸大学)◯岡野 光俊,中島 光彦 |
1J09 |
TBAF(HFIP)3錯体の合成とその電解フッ素化への応用(芝浦工業大学)◯若井 大悟,國井 太一朗,北島 庸貴,田嶋 稔樹 |
|
(11:15~12:00) |
1J10 |
フローマイクロリアクターを用いた有機ハロゲン化物類の電解カルボキシル化(横浜国立大学,北海道大学)◯舘野 拓之,中林 康治,仙北 久典,跡部 真人 |
1J11 |
フローマイクロリアクターを利用した3-ヘキシルチオフェンの電解重合(横浜国立大学)◯水野 正嗣,舘野 拓之,跡部 真人 |
1J12 |
ビラジカルおよびラジカルカチオン経由のアルケンの酸素化によるエポキシド生成機構について(長崎大学)◯赤羽 良一 |
|
(13:30~14:00) |
招1J19 |
共役系色素を用いた液晶の光誘起配向変化(埼玉工業大学)◯木下 基 |
|
(14:00~14:45) |
1J21 |
バイポーラ電解法による金属/導電性高分子複合ファイバーの合成(東京工業大学)◯小泉 裕貴,西山 寛樹,冨田 育義,稲木 信介 |
1J22 |
含窒素多環式キノンの電気化学特性(京都大学,パナソニック株式会社)◯矢三 勇介,清水 章弘,辻井 豊,野上 敏材,稲富 友,北條 伸彦,鈴木 拡哲,吉田 潤一 |
1J23 |
N-アシルイミニウムイオンの立体化学および炭素求核剤との反応における立体選択性(岡山大学)◯山本 純也,赤木 智也,山下 圧広,灰佐 将弘,光藤 耕一,菅 誠治 |
|
(14:45~15:15) |
招1J24 |
カラムナーディスコチック液晶の合成と電荷輸送能(埼玉大学)◯廣瀬 卓司 |
|
(15:15~15:45) |
1J26 |
アミノシラン類を用いたSiO2絶縁層の表面修飾と有機トランジスタ特性(東海大学,広島大学)◯佐々木 拓也,荒瀬 秀和,谷口 馨一,大下 浄治,功刀 義人 |
1J27 |
電子豊富オレフィンを基軸とした電解炭素-炭素結合形成反応の開発(東京農工大学)◯山口 勇将,岡田 洋平,千葉 一裕 |
|
(15:45~16:00) |
特1J28 |
バイオインスパイアード触媒の創製と機能(九州大学)◯久枝 良雄 |
第2日・9月12日(土) |
|
(10:00~10:30) |
2J05 |
電子移動型Diels-Alder反応の反応メカニズムに関する研究(東京農工大学)◯尾崎 惇史,山口 勇将,岡田 洋平,北野 克和,千葉 一裕 |
2J06 |
陽極付加環化を利用した蛍光核酸アナログの短工程合成(東京農工大学)◯岡田 洋平,島田 恒平,北野 克和,千葉 一裕 |
|
(10:30~11:00) |
招2J07 |
ホタル生物発光型近赤外発光標識材料の創製(電気通信大学)◯牧 昌次郎 |
|
(11:00~11:30) |
2J09 |
超音波発泡電解質媒体を用いた多孔質ポリピロール膜の電解合成(横浜国立大学)◯末安 由佳,中林 康治,跡部 真人 |
2J10 |
有機トリフルオロボレート塩の電解酸化を利用した電極表面修飾(東京工業大学)◯八木 健一,西山 寛樹,冨田 育義,稲木 信介 |
|
(11:30~12:00) |
特2J11 |
反応性電極を陽極に用いた電解還元反応による二酸化炭素の固定化反応(北海道大学)◯仙北 久典 |