第1日・3月15日(日曜日) |
【燃料電池(S9)ポスターセッション】 |
|
(17:30~19:30) |
PFC01 |
PEFC電極触媒層の微細構造と電池性能の相関に関する研究(九州大学)◯奥村 真己人,佐々木 一成,野田 志云,林 灯,大尾 岳史,立川 雄也,永松 洋平 |
PFC02 |
SOFCの高加湿条件下における金属Niの酸化劣化に関する研究(九州大学)◯川﨑 達也,佐々木 一成,花﨑 雅洋,立川 雄也,白鳥 祐介,谷口 俊輔 |
PFC03 |
Effect of the Oxygen Vacancy Position to the H2 Interaction on the BaTiO3(001) Surfaces(九州大学,JST-CREST)◯David Samuel, Rivera Rocabado,石元 孝佳,古山 通久 |
PFC04 |
固体酸化物形燃料電池における三相界面の反応解析(九州大学,JST-CREST)◯三原 和也,石元 孝佳,古山 通久 |
PFC05 |
SOFC界面でのSrZrO3の生成メカニズムとセル性能への影響に関する研究(九州大学)◯金江 秀,川畑 勉,井上 侑子,立川 雄也,白鳥 祐介,谷口 俊輔,佐々木 一成 |
PFC06 |
Pd(111)上に構築したPtシェルモデルの表面構造と酸素還元反応活性(東北大学)◯番土 陽平,渡邊 裕文,轟 直人,和田山 智正 |
PFC07 |
PtxNi1-x(111)合金単結晶基板上に形成したPtシェル層の酸素還元反応活性(東北大学)◯川村 隆太郎,浅野 真仁,轟 直人,和田山 智正 |
PFC08 |
小型円筒SOECの温度応答に対する非定常数値計算(横浜国立大学)◯水澤 竜也,荒木 拓人 |
PFC09 |
過塩素酸水溶液中でのPt/C触媒劣化の同一場所FE-SEM観察(大分大学)◯池山 美紗子,衣本 太郎,西平 博美,北山 小和圭,松岡 美紀,津村 朋樹,豊田 昌宏 |
PFC10 |
Pr6O11+NiO含浸SOFC用LNF空気極の検討(日本大学)◯石井 寛人,吉岡 駿,千葉 玲一 |
PFC11 |
低電圧ソリューションプラズマ法による金属ナノ粒子の合成(4)(東京工業高等専門学校,産総研九州センター,産業技術総合研究所)◯堀口 元規,近岡 優,城石 英伸,中島 達朗,松田 直樹 |
PFC12 |
Pt担持多層カーボンナノチューブ触媒の酸素還元およびアンモニア酸化触媒活性に与える分散法の影響(東京工業高等専門学校,東洋大学)◯白坂 亮,青柳 朔水,城石 英伸,太田 拓,蒲生西谷 美香 |
PFC13 |
チオール単分子膜被覆金ナノ粒子修飾電極上への酵素の電解析出およびそのバイオ電池への応用(徳島大学,阿南高専,香川大学,愛媛大学)◯渡邊 敏夫,山田 洋平,安澤 幹人,高柳 俊夫,櫻庭 春彦,薮谷 智規 |
PFC14 |
酸化チタン表面の酸素欠損サイトが酸素還元反応に与える影響(名城大学)◯岩田 圭史,才田 隆広 |
PFC15 |
リングディスクフロー電極法を用いた酸素還元能の評価(東京工業高等専門学校,(株)つくば燃料電池研究所)◯高橋 勝國,中村 源一郎,城石 英伸,岡田 達弘 |
PFC16 |
TiO2担体を用いたPEFC用新規電極触媒の開発(九州大学)◯岩見 雅弘,堀口 大,野田 志云,林 灯,佐々木 一成 |
PFC17 |
PdAu合金コア/Ptシェルナノ粒子触媒の酸素還元活性に及ぼすコアサイズの影響(大阪府立大学)◯桑原 大樹,知久 昌信,樋口 栄次,井上 博史 |
PFC18 |
構造規整金コアシェルナノ微粒子上の酸素還元反応(千葉大学)◯瀬川 知弘,星 永宏,中村 将志 |
PFC19 |
Ni担持SDCのSOFCアノード特性に及ぼす電極構造の影響(愛媛大学)◯武正 知久,板垣 吉晃,山口 修平,八尋 秀典 |
PFC20 |
炭化水素系電解質膜を用いた固体高分子形燃料電池の加速劣化評価と劣化要因解析(山梨大学,(株)東レリサーチセンター,(株)本田技術研究所,(株)カネカ,山梨大学燃料電池ナノ材料研究センター,山梨大学クリーンエネルギー研究センター)◯清水 瞭,崎山 庸子,高野 純,伊丹 俊輔,日下部 正人,内田 誠,宮武 健治,渡辺 政廣 |
PFC21 |
窒素ドープグラファイトのCO2吸着特性とORR活性サイトの考察(東京大学,筑波大学)◯木内 久雄,渋谷 陸,近藤 剛弘,Donghui, Guo,中村 潤児,丹羽 秀治,宮脇 淳,原田 慈久,川合 眞紀,尾嶋 正治 |
PFC22 |
Y(CrO4) 1-x(PO4) xにおけるプロトン挿入脱離反応とそのPCFCカソードへの応用(北海道大学)◯黒田 孝亮,青木 芳尚,辻 悦司,幅崎 浩樹 |
PFC23 |
Pt-Ru/C系アノード触媒へのRuO2ナノシート添加効果の温度による影響(信州大学)◯大西 智弘,滝本 大裕,綾戸 勇輔,望月 大,杉本 渉 |
PFC24 |
プロトン導電ガラスと複合化したZrO2-1.6P2O5電解質の改良(東京工業高等専門学校,東京農工大学)◯小笠原 気八,大屋 彼野人,城石 英伸,齋藤 守弘 |
PBT01 |
リチウムイオン電池正極へのCNT添加効果の評価(富山県工業技術センター)◯角田 龍則 |
PBT02 |
リチウムイオン電池内で生成する有機化合物のMSによる解析(産業技術総合研究所)◯竹田 さほり,森村 亘,野口 法広,劉 奕宏,境 哲男,齋藤 唯理亜 |
PBT03 |
ナノ電気化学セル顕微鏡:有機ゲルピペットの電池材料評価への応用(東北大学,JSTさきがけ)◯熊谷 明哉,高橋 康史,猪又 宏貴,白木 将,山本 邦子,春田 正和,伊野 浩介,珠玖 仁,一杉 太郎,末永 智一 |
PBT04 |
リチウムイオン二次電池バインダへのポリアミドイミドの適用とその分子構造が電池性能に与える効果(ニッポン高度紙工業(株),産業技術総合研究所)◯酒井 博文,森村 亘,山野 晃裕,北岡 卓也,近森 俊二,齋藤 唯理亜,境 哲男 |
PBT05 |
導電性ナノシートMXene Ti2Cのナトリウムイオン電極反応メカニズム(東京大学,産業技術総合研究所,長崎大学)◯大久保 將史,王 憲芬,梶山 智司,飯沼 広基,細野 英司,小路 慎二,森口 勇,山田 淳夫 |
PBT06 |
「リチウムイオン二次電池性能に及ぼすカーボンブラック導電材の影響(新潟大学,旭カーボン)◯杉木 拓磨,岡田 大,上松 和義,板谷 篤司,戸田 健司,佐藤 峰夫,山口 東吾,有満 望 |
【電池(S8)ポスターセッション】 |
|
(18:00~20:00) |
PBT01 |
リチウムイオン電池正極へのCNT添加効果の評価(富山県工業技術センター)◯角田 龍則 |
PBT02 |
リチウムイオン電池内で生成する有機化合物のMSによる解析(産業技術総合研究所)◯竹田 さほり,森村 亘,野口 法広,劉 奕宏,境 哲男,齋藤 唯理亜 |
PBT03 |
ナノ電気化学セル顕微鏡:有機ゲルピペットの電池材料評価への応用(東北大学,JSTさきがけ)◯熊谷 明哉,高橋 康史,猪又 宏貴,白木 将,山本 邦子,春田 正和,伊野 浩介,珠玖 仁,一杉 太郎,末永 智一 |
PBT04 |
リチウムイオン二次電池バインダへのポリアミドイミドの適用とその分子構造が電池性能に与える効果(ニッポン高度紙工業(株),産業技術総合研究所)◯酒井 博文,森村 亘,山野 晃裕,北岡 卓也,近森 俊二,齋藤 唯理亜,境 哲男 |
PBT05 |
導電性ナノシートMXene Ti2Cのナトリウムイオン電極反応メカニズム(東京大学,産業技術総合研究所,長崎大学)◯大久保 將史,王 憲芬,梶山 智司,飯沼 広基,細野 英司,小路 慎二,森口 勇,山田 淳夫 |
PBT06 |
「リチウムイオン二次電池性能に及ぼすカーボンブラック導電材の影響(新潟大学,旭カーボン)◯杉木 拓磨,岡田 大,上松 和義,板谷 篤司,戸田 健司,佐藤 峰夫,山口 東吾,有満 望 |
【学生ポスターセッション】 |
|
(18:00~20:00) |
PS01 |
輝石型LiFeSi2O6の電極特性の改善および結晶構造(東京理科大学)◯坂爪 一匡 |
PS02 |
TiO2分散Alめっき皮膜の作製とその陽極酸化処理(京都大学)◯高橋 歩,三宅 正男,平藤 哲司 |
PS03 |
固体窒素源を用いるGaNの合成と光電気化学特性(岐阜大学)◯佐野 達哉,萬関 一広,杉浦 隆 |
PS04 |
固体型色素増感太陽電池における導電性高分子の光電気化学重合と非真空対極製膜の効果(岐阜大学)◯平野 智也,萬関 一広,杉浦 隆 |
PS05 |
二酸化炭素雰囲気下における銅ナノ微粒子融着電極の電気化学的挙動(山形大学)◯川田 慶 |
PS06 |
種々の炭素源に由来する規則性メソポーラスカーボンCMK-1とEDLC容量の関係(横浜国立大学)◯黒田 直人,三木 俊宏,中尾 太一,稲垣 怜史,窪田 好浩 |
PS07 |
低温焼成易黒鉛化炭素単繊維負極におけるナトリウムの吸蔵・放出(移動)速度(松江工業高等専門学校)◯久保田 成海,木佐 賢人,鈴木 純二 |
PS08 |
窒素・ホウ素ドープカーボンブラックの酸素還元活性とその発現要因(群馬大学)◯根岸 純平,成塚 久美,真家 卓也,神成 尚克,尾崎 純一 |
PS09 |
鉄と銅を用いて調製したカーボンアロイカソード触媒の酸素還元活性(群馬大学)◯浜野 幹也,真家 卓也,神成 尚克,尾崎 純一 |
PS10 |
タングステン系カーボンアロイ触媒の調製と水素発生反応活性(群馬大学)◯山田 啓太,近藤 匡,真家 卓也,神成 尚克,尾崎 純一 |
PS11 |
Inhibition of Al Corrosion by Highly Concentrated LiFSA Electrolyte(東京大学)◯江 清樺,Wang, Jianhui,山田 裕貴,山田 淳夫 |
PS12 |
ピラー化炭素薄膜中のピラー密度制御とガスセンサ特性(兵庫県立大学)◯荒木 優伸,橘 裕志,松尾 吉晃 |
PS13 |
CaCl2-CaO溶融塩電解を用いた酸化物還元とアノードガス制御(北海道大学)◯羽田 大将,野口 宏海,夏井 俊悟,菊地 竜也,鈴木 亮輔 |
PS14 |
低侵襲型グルコースセンサの作製及びその特性評価(徳島大学,産業技術総合研究所)◯李 江,日裏 健太郎,安澤 幹人,渕脇 雄介,田中 正人 |
PS15 |
電解液へのVC添加によるグラファイト負極の緩和挙動に対する影響(京都大学,香川高専)◯北村 高嗣,高井 茂臣,八尾 健 |
PS16 |
リチウムイオン伝導性酸化物LLZ-LLTOコンポジットの合成と評価(京都大学,香川高等専門学校)◯大西 玄将,高井 茂臣,八尾 健 |
PS17 |
白金ナノ粒子を酸化ルテニウムナノシートに直接担持した触媒の合成と酸素還元活性(信州大学)◯村井 智哉,杉本 渉 |
PS18 |
QCMを用いたバイオフィルム形成評価の試み(鈴鹿工業高等専門学校)◯幸後 健 |
PS19 |
PDF法によるLaSrGa3O7系酸化物イオン伝導体の欠陥構造の検討(東京理科大学)◯政家 弘樹,北村 尚斗,石田 直哉,井手本 康 |
PS20 |
フッ素置換溶媒による5V級正極電池の特性向上と要因解析(関西大学,ダイキン工業,関西大学大学院)◯竹内 祥太,坂田 英郎,三浦 俊郎,有馬 博之,山崎 穣輝,山縣 雅紀,石川 正司 |
PS21 |
パーフルオロ化合物からなる新しい電解液の調製とリチウム空気二次電池への応用(早稲田大学)◯小西 敏博,西上 由紀,小柳津 研一,西出 宏之 |
PS22 |
光触媒アノードとボロンドープダイヤモンドカソードのハイブリッド化によるCO2の光電気化学的還元(東京理科大学,慶應義塾大学,JST-CREST)◯近森 紀誉,中田 一弥,寺島 千晶,栄長 泰明,工藤 昭彦,酒井 健一,酒井 秀樹,阿部 正彦,藤嶋 昭 |
PS23 |
電気化学的細胞脱離を用いた血管導入骨組織の構築(横浜国立大学,東京大学)◯景山 達斗,掛川 貴弘,大﨑 達哉,伊藤 大知,福田 淳二 |
PS24 |
リチウムイオン電池用Li2MnGeO4正極の合成と特性評価(山口大学)◯平田 大輔,吉本 信子,藤井 健太,森田 昌行 |
PS25 |
リチウム塩を含有するホスホニウムイオン液体中での酸素の電気化学挙動解析(和歌山工業高等専門学校,Argonne National Laboratory,日本化学工業(株))◯藤本 隼斗,綱島 克彦,Hau, Wang,Larry, Curtiss,Khalil, Amine,水口 洋平 |
PS26 |
テトラシアノボレートアニオンを有するホスホニウムイオン液体の物性と電気化学特性(和歌山工業高等専門学校,横浜国立大学)◯西畑 慶一,綱島 克彦,松宮 正彦 |
PS27 |
FSAアニオン型ホスホニウムイオン液体中でのピロールの電解重合反応(和歌山工業高等専門学校,富山大学,横浜国立大学)◯本間 和雅,綱島 克彦,小野 恭史,松宮 正彦 |
PS28 |
一段階電解析出法を用いた白金-セリア複合触媒の作製と酸素還元活性の評価(東京工業大学)◯森 孝茂,北村 房男 |
PS29 |
酸化鉄ナノ構造体を用いたメタノールの気相光触媒分解過程の評価(慶應義塾大学)◯太田 貴洋,野田 啓 |
PS30 |
プロトン導電体BaCe1-xRExO3-δ? (RE=希土類イオン)の化学状態と導電率・分光特性(日本大学)◯尾上 貴弘,佐藤 翼,丹羽 栄貴,保坂 友美,畠山 義清,十代 健,橋本 拓也 |
PS31 |
CMOS型電気化学デバイスを用いた神経細胞塊から放出される神経伝達物質のイメージング(東北大学,Florida International University,日本航空電子(株),北斗電工(株))◯阿部 博弥,伊野 浩介,Li, Chen-Zhong,菅野 佑介,井上 久美,國方 亮太,須田 篤史,松平 昌昭,高橋 康史,珠玖 仁,末永 智一 |
PS32 |
竹繊維を用いる固体高分子形燃料電池用ガス拡散層の作製(大分大学)◯三好 晴果,衣本 太郎,松村 卓也,松岡 美紀,津村 朋樹,豊田 昌宏 |
PS33 |
簡易燃焼合成したチタン酸窒化物担持カーボン触媒の活性向上に関する研究(弘前大学)◯安藤 優大,千坂 光陽 |
PS34 |
キノン系分子電極のレドックス反応に及ぼすカチオン種の影響(東北大学)◯川村 祥太郎,谷木 良輔,岡 伸人,本間 格 |
PS35 |
Ni含有メソポーラスシリカを鋳型としたメソポーラスカーボン電極の調製(横浜国立大学)◯中尾 太一,三木 俊宏,黒田 直人,稲垣 怜史,窪田 好浩 |
PS36 |
電気化学的細胞脱離を用いた3D肝臓類似組織の構築(横浜国立大学,筑波大学,横浜市立大学)◯大﨑 達哉,武部 貴則,景山 達斗,福田 淳二 |
PS37 |
ポリアクリロニトリル多孔体/バクテリアセルロース複合材料の創成とEDLC用電極への応用(大阪大学,大阪市立工業研究所)◯土橋 歩実,沈 炫希,松田 昂大,朝野 泰介,桑畑 進,丸山 純,宇山 浩 |
PS38 |
ポリフェニレン膜の電解合成とその青色発光特性(芝浦工業大学)◯安藤 拓海,鈴木 賢人,吉井 広人,田嶋 稔樹 |
PS39 |
スピネル型MgCo2O4の合成と結晶構造・電極特性(東京理科大学)◯手島 史裕,石田 直哉,北村 尚斗,井手本 康 |
PS40 |
酸化鉄担持カーボンを用いた鉄/空気電池の充放電特性評価(豊橋技術科学大学,(株)神戸製鋼所)◯前田 康孝,坂本 尚敏,林 和志,河村 剛,武藤 浩行,松田 厚範 |
PS41 |
電気化学キャパシタ用電解液の物質輸送特性に関する溶液化学的考察(東京農工大学,筑波大学,電力中央研究所,工学院大学)◯伊東 賢介,川原崎 悟,早水 紀久子,関 志朗,高羽 洋充,齋藤 守弘 |
PS42 |
光音響イメージング用造影剤の作製と評価(東京工業大学,愛媛大学)◯五十嵐 傑,口丸 高弘,張 茹芝,北本 仁孝,朝日 剛,近藤 科江,小田原 修,和田 裕之 |
PS43 |
半導体表面に形成した光励起分子層の揺動設計と光励起反応特性(九州工業大学,JST ACT-C)◯酒倉 辰弥,高辻 義行,村上 直也,春山 哲也 |
PS44 |
イオン液体塩橋を用いた模擬海水中の単独水素イオン活量の測定(甲南大学,JST-CREST,pH計測科学ラボラトリー)◯橋本 凌,中村 稜雅,山本 雅博,垣内 隆,村上 良 |
PS45 |
EC tag (Ag)を担持したカーボン電極によるCO2電解還元特性(九州工業大学,JST ACT-C)◯森本 将行,堀口 貴史,高辻 義行,春山 哲也 |
PS46 |
乳酸アニオンを有する四級ホスホニウム型イオン液体の合成と物性(和歌山工業高等専門学校,大阪大学,横浜国立大学)◯山崎 脩平,綱島 克彦,岩崎 和紀,津田 哲哉,桑畑 進,松宮 正彦 |
PS47 |
シリコン負極を利用した大容量ハイブリッドキャパシタの構成とその充放電特性(東京農工大学,(一財)電力中央研究所)◯塚田 千晶,上野 君慧,高橋 耕路郎,齋藤 守弘,関 志朗 |
PS48 |
めっき法を活用したカーボンナノチューブ強化型スズ系リチウムイオン電池負極の構築(信州大学)◯松永 浩希,新井 進 |
PS49 |
[TBMOEP+][C2C2N–]からなるイオン液体塩橋|希硫酸水溶液界面の電位差の安定性(甲南大学,JST-CREST,pH計測科学ラボラトリー)◯中村 稜雅,橋本 凌,山本 雅博,垣内 隆,村上 良 |
PS50 |
導電性ナノシートMXene Ti3C2の電極反応メカニズムの解析(東京大学)◯飯沼 広基,梶山 智司,大久保 將史,山田 淳夫 |
PS51 |
アモルファス酸化物を保護層としたP型有機薄膜光電極の開発(九州工業大学)◯大畑 誠,上村 直,村上 直也,横野 照尚 |
PS52 |
伸縮自在な酵素電極を用いた乳酸発電システムの開発(東北大学)◯加藤 悠人,高井 優樹,小川 雄大,西澤 松彦 |
PS53 |
ゾルゲル法により作製したCu2ZnSnS4薄膜電極による光化学的還元反応(九州工業大学)◯金谷 昌樹,上村 直,横野 照尚 |
PS54 |
PdNiコア/Ptシェル触媒の合成と電位サイクル試験によるORR活性変化(同志社大学)◯樋口 峻哉,奥野 紘介,溝上 幸太,白井 瑛,中村 拳,大門 英夫,土井 貴之,稲葉 稔 |
PS55 |
不規則-規則PtCo/C触媒の耐久性とORR活性(同志社大学)◯松井 祐貴,溝上 幸太,奥野 紘介,中村 拳,白井 瑛,大門 英夫,土井 貴之,稲葉 稔 |
PS56 |
5V級正極の作動温度変化に適するFSIイオン液体電解液と界面構築効果(関西大学,第一工業製薬,エレクセル)◯青木 章人,村上 賢志,齊藤 恭輝,東崎 哲也,石古 恵理子,河野 通之,山縣 雅紀,石川 正司 |
PS57 |
カチオン性界面活性剤分子エイコシルメチルビオロゲンのAu(111)電極上での電位応答挙動(長崎大学)◯永田 泰平,田原 弘宣,相樂 隆正 |
PS58 |
フルオロアルカンチオール保護金ナノ粒子修飾による電極表面反応場制御(長崎大学)◯綾部 達也,相樂 隆正 |
PS59 |
電解酸化を用いたPrins環化反応による含フッ素化体の合成(近畿大学)松本 浩一,◯山口 航志,宮阪 敬太,葉賀 文,西脇 敬二,柏村 成史 |
PS60 |
ラマン分光法によるジアリールジスルフィドの電解酸化のその場モニタリング(近畿大学,岡山大学,京都大学)松本 浩一,島田 和明,◯宮本 侑,森澤 勇介,若林 知成,菅 誠治,柏村 成史,吉田 潤一 |
PS61 |
RuメタルナノシートとPtRu/Cの複合触媒による耐CO被毒性と耐久性の向上(信州大学)◯滝本 大裕,綾戸 勇輔,望月 大,大西 智弘,杉本 渉 |
PS62 |
IrO2ナノシートの創製と酸素発生反応活性(信州大学)◯石田 貴信,宮坂 衆,綾戸 勇輔,望月 大,清水 航,杉本 渉 |
PS63 |
くし形電極への水和RuO2の直接電析とマイクロスーパーキャパシタ特性(信州大学)◯塩原 菜摘,綾戸 勇輔,望月 大,牧野 翔,杉本 渉 |
PS64 |
IrO2ナノシート添加によるPt/C触媒の耐久性向上(信州大学)◯宮坂 衆,綾戸 勇輔,望月 大,清水 航,杉本 渉 |
PS65 |
Li2S-P2S5系電解質スラリーを用いた全固体リチウム二次電池の作製(豊橋技術科学大学)◯戸谷 光尋,森川 桂,Nguyen, Huu Huy Phuc,武藤 浩行,松田 厚範 |
PS66 |
LiMn2O4合剤電極/水系電解液界面におけるリチウムイオン移動(京都大学)國米 亮平,◯宮崎 晃平,福塚 友和,安部 武志 |
PS67 |
電析Pt膜への水素の共析(兵庫県立大学,新港精機(株))◯唐津 晋也,萩原 泰三,田口 裕貴,福室 直樹,八重 真治 |
PS68 |
配位子構造およびアニオン種を変化させた溶媒和イオン液体の物性とリチウム-硫黄電池への適用(横浜国立大学)◯阿部 真也,寺田 尚志,上野 和英,獨古 薫,渡邉 正義 |
PS69 |
La3Ni2O7緻密体を用いた導電率の再評価、及び導電率緩和法による酸化物イオンの拡散係数と酸素の表面交換反応係数の評価(京都大学)◯足立 善信,畑田 直行,宇田 哲也 |
PS70 |
交流バイポーラ電解法に基づく導電性高分子ファイバーネットワーク形成(東京工業大学)◯小泉 裕貴,西山 寛樹,冨田 育義,稲木 信介 |
PS71 |
PEFC用Ti酸化物系 酸素還元触媒の反応機構の検討(横浜国立大学)◯林 智輝,石原 顕光,上原 直樹,河野 雄次,松澤 幸一,光島 重徳,太田 健一郎 |
PS72 |
白金基板上におけるメチルシクロヘキサンの電気化学的挙動(東北大学)◯井上 達彦,尾本 洋次,中村 大樹,轟 直人,和田山 智正 |
PS73 |
高原子価MnV酸化物Ba3(Mn1-xVxO4) 2の中性水溶液中における電気化学的挙動(北海道大学)◯小林 泰星,青木 芳尚,國貞 雄治,辻 悦司,幅崎 浩樹 |
PS74 |
マリモカーボンを導電助剤として用いたLi4Ti5O12の電気化学的特性(茨城大学,東洋大学,物質・材料研究機構)◯早乙女 和宏,岩澤 健太,太田 拓,蒲生西谷 美香,安藤 寿浩,江口 美佳 |
PS75 |
ビリルビンオキシダーゼを修飾した多孔質炭素インク組成の検討によるバイオカソードの出力向上の試みと電気化学インピーダンスによる特性評価(東京理科大学,筑波大学)◯岩下 梨沙,星 芳直,四反田 功,辻村 清也,板垣 昌幸 |
PS76 |
色素増感太陽電池におけるITOおよび酸化チタン電極に対する大気圧プラズマ処理の効果(静岡大学)◯小野寺 透,金田 晶悟,清水 一男,昆野 昭則 |
PS77 |
液液界面や細胞表面近接時におけるシアフォース制御SPMの挙動(防衛大学校)◯小林 瞬,原口 大輝,安永 健治,山田 弘 |
PS78 |
液体窒素中でのレーザーアブレーションによるSiAlON ナノ粒子の作製と評価(東京工業大学,物質・材料研究機構,北海道大学)◯富谷 統一郎,王 浩浩,武田 隆史,広崎 尚登,佐々木 浩一,矢野 哲司,小田原 修,和田 裕之 |
PS79 |
Redox capacitor with high energy density derived from quinone-dopped zeolite-templated carbon(東北大学)◯ヌーアンノラド カニン,笘居 高明,西原 洋知,京谷 隆,本間 格 |
PS80 |
スパッタ・アニール法による金ナノ粒子修飾電極の作製とアルギン酸燃料電池への応用(大阪大学,JST-CREST)◯十朱 仁,Vu Thi, Huong,吉川 裕之,民谷 栄一 |
PS81 |
光誘起ガス発生圧力を用いたポンプレスマイクロ流体バイオチップの開発(大阪大学)◯川端 亮介,山中 啓一郎,斉藤 真人,民谷 栄一 |
PS82 |
ペロブスカイト型太陽電池に用いる正孔輸送材料およびその成膜条件の検討(静岡大学)◯枡谷 智矢,松野 剛光,新村 英梨,昆野 昭則 |
PS83 |
80oC硫酸中におけるPEFC用脱白金脱炭素酸化物系カソード触媒の耐久性評価(横浜国立大学)◯濱﨑 真,石原 顕光,河野 雄次,松澤 幸一,光島 重徳,太田 健一郎 |
PS84 |
高温塩基性有機電解液中でのチタンのアノード酸化に与える無機塩添加の影響(北海道大学)◯岡崎 有杜,辻 悦司,青木 芳尚,幅崎 浩樹 |
PS85 |
プリンタブルマルチ電極アレイを用いた電気化学発光-バイオ解析システムの開発(大阪大学)◯堀井 拓真,青木 航,西出 真之,伊藤 大介,斉藤 真人,熊ノ郷 淳,民谷 栄一 |
PS86 |
一方向配向カーボンナノチューブシートの色素増感太陽電池およびペロブスカイト太陽電池への応用(静岡大学)◯土居 史明,菅原 祥伍,Premaral, E.V.A,井上 翼,昆野 昭則 |
PS87 |
ヘミン修飾カップ積層型カーボンナノファイバーによる過酸化水素の検出(東京大学,東京理科大学)◯生駒 智一,小森 喜久夫,大竹 勝人,迫田 章義,酒井 康行 |
PS88 |
球状正極活物質を用いたリチウム二次電池の数値解析-局所反応分布の調査(名古屋大学,JST-ALCA)◯伊藤 大輝,本山 宗主,入山 恭寿 |
PS89 |
カップ積層型カーボンナノファイバー修飾電極におけるフルクトース脱水素酵素の電気化学特性評価(東京理科大学,東京大学)◯黄 佳杰,小森 喜久夫,立間 徹,大竹 勝人,迫田 章義,酒井 康行 |
PS90 |
グリコール酸チタン錯体を用いた光活性層のコーティングと色素増感太陽電池への応用(東海大学)◯山川 ジョエル,下山 夕貴,坪田 凌吾,冨田 恒之,功刀 義人 |
PS91 |
電解沈降を用いた用Mg-Al系層状腹水酸化物イオノマーの物性評価(奈良工業高等専門学校)◯北口 雄也,山田 裕久,片倉 勝己 |
PS92 |
RRDE法を用いたPt/C触媒上の酸素還元反応ならびに過酸化水素還元反応の解析(奈良工業高等専門学校,産業技術総合研究所,同志社大学)川上 望美,◯山田 裕久,小林 貴宣,城間 純,片倉 勝己,稲葉 稔 |
PS93 |
第4級アンモニウム化合物の高濃度領域における電解液特性および電気二重層キャパシタへの応用(東京工芸大学)◯鈴木 照平,小笠原 大,早坂 なつ美,南部 典稔 |