第1日・3月15日(日) |
【シンポジウム:生命科学と電気化学】 |
主催:生物工学研究会 |
|
(9:00~10:00) |
1M01 |
マイクロドロップレットを反応場とした1分子DNA増幅法の応用(早稲田大学,東京工科大学,国立感染症研究所)◯細川 正人,西川 洋平,川井 聡子,横田(恒次) 恭子,竹山 春子 |
1M02 |
マウス胚様体血管新生モデルを用いた局所遺伝子解析(東北大学)◯伊藤 秀矩,梨本 裕司,高橋 康史,伊野 浩介,珠玖 仁,末永 智一 |
1M03 |
DNA-架橋化核酸キメラナノ構造体を用いたマイクロRNA検出(広島大学)◯舟橋 久景,中司 圭亮,黒田 章夫 |
1M04 |
歯周病菌遺伝子の電気化学測定による定量検出(大阪大学)山中 啓一郎,川端 亮介,◯斉藤 真人,民谷 栄一 |
|
(10:00~11:00) |
特1M05 |
マイクロ・ナノ技術を用いた細胞操作と医工領域への展開(東北大学)◯梶 弘和 |
特1M07 |
電気化学を用いた細胞操作(横浜国立大学)◯福田 淳二 |
|
(11:00~12:00) |
特1M09 |
細胞工学における表面処理技術(東京大学)◯高井 まどか |
特1M11 |
デジタルバイオデバイス(大阪大学)◯民谷 栄一 |
|
(13:00~14:00) |
1M17 |
DEVELOPMENT OF UREA ELECTROCHEMILUMINESCENCE BIOSENSOR USING ISOLUMINOL-FUNCTIONALIZED GOLD NANOPARTICLES-GRAPHENE OXIDE NANORIBBONS HYBRID(大阪大学)◯Ismail, Nur Syakimah,荒木 晃子,吉川 裕之,斉藤 真人,民谷 栄一 |
1M18 |
電気化学測定による抗酸化力測定(ラジカル消去能)(岡山理科大学,デザイナーフーズ(株),大阪大学)◯永谷 尚紀,服部 玄,丹羽 真清,民谷 栄一,宮原 敏郎 |
1M19 |
印刷型電極を利用した化学剤捕集検知システムの開発(大阪大学,岡山理科大学)◯斉藤 真人,村橋 瑞穂,永谷 尚紀,民谷 栄一 |
1M20 |
ボルタンメトリーを利用したシトクロムc3の高電位ヘムの特定と機能の解明(東京工業大学)◯大野 渚,Sim, Sanghoon,朝倉 則行 |
|
(14:00~15:00) |
1M21 |
酵素ヒドロゲナーゼ内の遠位[4Fe4S]クラスターと[NiFe]クラスター間の電子移動速度測定法の開発(東京工業大学)◯土屋 正隆,西澤 翔,朝倉 則行 |
1M22 |
アミノ酸度センサを目指した余剰酸の電気化学測定(東京薬科大学)◯小谷 明,楠 文代,袴田 秀樹 |
1M23 |
使い捨て型電極を用いるコエンザイムQの電気化学的計測(東京農工大学)◯児玉 ひかり,津川 若子,早出 広司 |
1M24 |
櫛型電極を用いた電気化学的なトロンビン活性の検出法の開発(東京農工大学)阿部 公一,◯山岸 恭子,高林 応吉,李 鎭煕,成田 美穂,津川 若子,早出 広司,池袋 一典 |
|
(15:00~15:30) |
受1M25 |
(15:30~16:15) |
1M27 |
グルコースデヒドロゲナーゼ吸着カーボンフェルト電極上への高分子累積膜形成(産業技術総合研究所)◯矢吹 聡一,平田 芳樹 |
1M28 |
アスペルギルス属糸状菌新規FADグルコース脱水素酵素遺伝子の探索(産業技術総合研究所)佐々木 典子,小澤 一道,木下 菜央,岩佐 尚徳,平塚 淳典,◯横山 憲二 |
1M29 |
NAD依存性及びFAD依存性酵素をレドックスポリマーで固定したマルチ酵素電極の作製(東京農工大学,東京大学)◯作田 陸,武田 康太,五十嵐 圭日子,鮫島 正浩,中村 暢文,大野 弘幸 |
|
(16:15~17:00) |
1M30 |
単アミノ酸置換によるグルコース酸化酵素の酸素を電子受容体とする活性の抑制(東京農工大学,有限会社アルティザイム・インターナショナル)◯前田 千尋,洞口 陽平,斉藤 匠子,森 一茂,小島 勝博,Ferri, Stefano,早出 広司 |
1M31 |
プリンタブル電極一体型毛管チップを用いたPOCTバイオセンサーの開発Development of capillary force based chip integrated with printable electrode(大阪大学)◯井上 裕毅,荒木 晃子,斉藤 真人,民谷 栄一 |
1M32 |
スクリーン印刷電極を用いる糖化アルブミン計測用酵素センサの開発(東京農工大学)◯畑田 実香,津川 若子,早出 広司 |
第2日・3月16日(月) |
|
(9:00~10:00) |
2M01 |
種々の水系バインダーを用いたガス拡散型バイオカソードの電気化学特性の向上(東京理科大学)◯安枝 賢吾,山際 清史,池田 優太郎,半田 裕,駒場 慎一 |
2M02 |
人工細胞膜システムを用いたDNA/RNA論理演算回路の構築(東京農工大学,東京工業大学)◯大原 正行,瀧ノ上 正浩,川野 竜司 |
2M03 |
タンパク質の選択的一分子検出に適した生体ナノポアの探索(東京農工大学)◯渡辺 寛和,川野 竜司 |
2M04 |
印刷型多孔質炭素電極を用いた紙基板バイオ燃料電池の出力向上とアレイ化の検討(東京理科大学,筑波大学)◯四反田 功,野原 早貴,籾山 美咲,加藤 誠也,辻村 清也,星 芳直,板垣 昌幸 |
|
(10:00~11:00) |
2M05 |
藻類細胞とBODを修飾したバイオカソードを用いたバイオ燃料電池による自立駆動型環境毒性評価システムの構築の試み(東京理科大学)◯四反田 功,田村 正司,星 芳直,板垣 昌幸 |
2M06 |
Functional nanomaterials modified anode for a novel direct fucose fuel cell(大阪大学,JST-CREST)◯ブ ティ フン,吉川 裕之,Le, Quynh Hoa,十朱 仁,民谷 栄一 |
2M07 |
CCD型Ca2+イメージセンサによるC2C12由来培養筋細胞の筋小胞体の観察(豊橋技術科学大学)◯服部 敏明,徳永 健太,吉田 祥子,加藤 亮,澤田 和明 |
2M08 |
グルコースを燃料とした薄膜型酵素バイオ燃料電池アレイにおける電解液の連続供給方法の検討と安定性評価(東京理科大学,筑波大学)◯籾山 美咲,星 芳直,四反田 功,辻村 清也,板垣 昌幸 |
|
(11:00~11:30) |
2M09 |
グルコースデヒドロゲナーゼおよびキノン類をポリドーパミンコーティングによって固定化したバイオアノードの作製と安定性評価(東京理科大学)◯中村 剛久,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸 |
2M10 |
人工脂質膜を用いた積層型バイオ燃料電池の開発(大阪大学)◯庄司 観,森島 圭祐 |
|
(11:30~12:00) |
受2M11 |
第3日・3月17日(火) |
|
(9:00~10:00) |
3M01 |
電気化学顕微鏡を用いた拍動するC2C12筋管細胞の酸素消費量測定(兵庫県立大学)◯居垣 雄貴,水谷 文雄,安川 智之 |
3M02 |
走査型イオンコンダクタンス顕微鏡を用いたセネッセンス細胞の表面形状測定(東北大学)◯井田 大貴,松前 義治,高橋 康史,伊野 浩介,珠玖 仁,末永 智一 |
3M03 |
細胞の呼吸活性評価に向けた新規多点電気化学デバイスの開発(東北大学)◯山田 祐大,伊野 浩介,菅野 佑介,珠玖 仁,末永 智一 |
3M04 |
チャネル透過を模した液膜型セル系における膜電位変化の伝播とその方向性(京都大学)◯高野 能成,白井 理,北隅 優希,加納 健司 |
|
(10:00~11:00) |
3M05 |
伸縮性ハイドロゲルを用いる皮膚細胞アッセイデバイスの開発(東北大学)◯阿部 結奈,平田 卓也,岡本 滉平,長峯 邦明,梶 弘和,西澤 松彦 |
3M06 |
ナノ構造物上の神経細胞成長(日本電信電話(株))◯河西 奈保子,Roxana, Filip,Rick, Lu,後藤 東一郎,樫村 吉晃,田中 あや,住友 弘二 |
3M07 |
イオンの脂質二分子膜透過特性に基づくセシウムの細胞内蓄積機構の解明(京都大学)木村 圭祐,◯白井 理,北隅 優希,加納 健司 |
3M08 |
マウス乳がん細胞の転移におけるネスチン遺伝子破壊の効果(東京農工大学,産業技術総合研究所)◯三島 麻里,今泉 美玖,岡田 知子,中村 史 |
|
(11:00~12:00) |
3M09 |
フェムトインジェクションによる単一ES細胞の細胞分裂の可逆的制御(東京農工大学)◯小山 真人,落合 恵理,斉藤 美佳子,松岡 英明 |
3M10 |
未分化維持関連遺伝子の動的発現解析のためのレポーターES細胞の樹立(東京農工大学)◯小川 佳英,落合 恵理,松岡 英明,斉藤 美佳子 |
3M11 |
シリコーン樹脂被膜ITO電極を用いた高電界中での電界配向による乳酸桿菌の迅速細胞生死判定システムの開発(富山大学)◯須加 実,羽根田 ゆかり,篠原 寛明 |
3M12 |
2次元SPR観察法を用いたマウス胚性腫瘍細胞の細胞内反応の観察とニューロンへの分化評価への応用(富山大学)◯藤井 正貴,篠原 寛明,須加 実 |
|
(13:00~14:00) |
3M17 |
プロトン共役する鉄還元細菌Shewanellaの細胞外電子移動過程(東京大学)◯岡本 章玄,徳納 吉秀,橋本 和仁 |
3M18 |
非共有結合性フェノチアジン誘導体反応中心による微生物細胞外電子移動の促進(東京大学)◯徳納 吉秀,岡本 章玄,橋本 和仁 |
3M19 |
硫化鉄の電解反応を促す微生物防蝕メカニズム(東京大学)◯椎橋 麻里奈,岡本 章玄,橋本 和仁 |
3M20 |
FADを補酵素とする直接電子移動型グルコース脱水素酵素の酸化還元特性の解析(東京農工大学,(有)アルティザイム・インターナショナル)◯廣瀬 奈々,成田 美穂,山下 有紀,津川 若子,奥田 順子,小嶋 勝博,早出 広司 |
|
(14:00~14:45) |
3M21 |
電極表面電荷がフルクトースデヒドロゲナーゼの直接電子移動反応に与える影響(京都大学,甲南大学)◯杉本 悠,北隅 優希,白井 理,山本 雅博,加納 健司 |
3M22 |
オスミウム修飾ポリマーを用いる連続計測用乳酸センサの開発(東京農工大学,筑波大学,(有)アルティザイム・インターナショナル)◯都木 栄里,鈴木 愛未,辻村 清也,小嶋 勝博,津川 若子,早出 広司 |
3M23 |
バイオキャパシタ型連続グルコース計測システムの開発(東京農工大学)◯李 仁榮,葉梨 拓哉,津川 若子,早出 広司 |
|
(14:45~15:30) |
3M24 |
改変型FADGDHを用いる連続グルコース計測システムの開発(東京農工大学,筑波大学,(有)アルティザイム・インターナショナル)坂井 元気,鈴木 愛美,辻村 清也,森 一茂,小嶋 勝博,津川 若子,◯早出 広司 |
3M25 |
多孔質炭素細孔内での直接電子移動型酵素電極反応の細孔サイズ依存性(筑波大学)◯船橋 広人,辻村 清也 |
3M26 |
FAD依存性グルコース脱水素酵素電極反応に対する添加剤の影響(筑波大学)◯椙原 和法,村田 一樹,辻村 清也 |
3M27 |
ネスチンを標的とした神経幹細胞の機械的分離技術の開発(東京農工大学,産業技術総合研究所,名古屋大学,静岡大学)◯宮崎 みなみ,清水 桂太,松本 大亮,川村 隆三,小林 健,飯嶋 益巳,黒田 俊一,岩田 太,中村 史 |