第1日・3月15日(日) |
【シンポジウム:分子機能電極-界面電子移動制御とその応用】 |
主催:分子機能電極研究会 |
|
(9:30~10:00) |
1O03 |
TiO2微粒子の添加による交流駆動型電気化学発光素子の素子特性向上(千葉大学)◯常安 翔太,中村 一希,小林 範久 |
1O04 |
粒子径の異なる導電性ダイヤモンドパウダーの作製と特性評価(東京理科大学,JST ACT-C)◯中嶋 啓人,近藤 剛史,相川 達男,湯浅 真 |
|
(10:00~11:00) |
1O05 |
ホウ素ドープダイヤモンドの電気化学特性に対する面方位の影響(慶應義塾大学,JST-CREST, ACCEL)◯松井 貴裕,渡辺 剛志,栄長 泰明 |
1O06 |
環境レベルのオゾンによる生体単分子膜の構造と安定性への影響(北海道大学)喬 琳,梁 益民,大澤 雅俊,◯叶 深 |
1O07 |
ダイヤモンド電極の高比表面積化と全固体スーパーキャパシタへの応用(東京理科大学,JST ACT-C)◯加藤 敢,近藤 剛史,寺島 千晶,相川 達男,湯浅 真 |
1O08 |
Bioelectrochemistry of Molecular Oxygen and Reactive Oxygen Species. 179.Active and Durable Ni Nanoparticle Encapsulated at Nitrogen-doped Carbon Shells (Ni@N-Cshells): Effect of Carbon Thickness Layers(東京工業大学,DGIST)◯? 承孝,Makinose, Yuki,Matsushita, Nobuhiro,Han, Byungchan,岡島 武義,大坂 武男 |
|
(11:00~12:00) |
1O09 |
Enhancement in ORR Kinetics on CAC by Introduction of Fe Species by Electrochemical Methods(東京工業大学,東京大学)◯呉 佳 佳,Zhang, Da,Niwa, Hideharu,Harada, Yoshihisa,Oshima, Masaharu,Nabae, Yuta,岡島 武義,大坂 武男 |
特1O10 |
PEFC用カーボン系カソード触媒開発の現状(東京工業大学)◯難波江 裕太 |
|
(13:00~14:00) |
1O17 |
IrOx/TaOx Composites as Hydrogen Evolution Catalysts for Hydrobromic Acid Electrolysis(東京工業大学)◯モハマド サフアン,岡島 武義,大坂 武男 |
1O18 |
熱処理バリウムイオン架橋鉄ポルフィリンの酸素還元応答に対する過酸化水素の影響(金沢大学)◯山口 孝浩,平澤 友紀,東 周平,桑原 貴之,髙橋 光信 |
1O19 |
配位子の置換基が銅錯体の電気化学特性に与える影響(産業技術総合研究所,大阪大学)◯朝日 将史,山崎 眞一,城間 純,藤原 直子,永井 つかさ,伊東 忍,五百蔵 勉 |
1O20 |
高フッ素化フタロシアニン鉄の合成と電気化学特性(東京工業大学)◯大塚 美彩子,北村 房男 |
|
(14:00~15:00) |
特1O21 |
ユニークな電解反応場を利用する導電性高分子材料の形態制御型合成(横浜国立大学)◯跡部 真人 |
1O24 |
ハイドロゲルを基板とした伸縮性電極シートの開発(東北大学)◯千原 駿,島崎 立彬,岡部 大輝,長峯 邦明,梶 弘和,西澤 松彦 |
|
(15:00~16:00) |
1O25 |
ボトムアップ表面合成したアームチェア型グラフェンナノリボンの薄膜物性(京都大学)◯小島 崇寛,中江 隆博,矢野 真葵,坂口 浩司 |
1O26 |
カーボンナノチューブの酸化反応開始電位とその界面上の水構造との相関性(熊本大学,くまもと有機薄膜センター)◯冨永 昌人,長濱 雄大 |
1O27 |
カーボンナノチューブ修飾電極のキノンに対する電気化学的特性評価 (2)(名古屋工業大学)◯内藤 久実,高田 主岳,湯地 昭夫 |
1O28 |
種々の金属酸化物に担持した白金系金属間化合物ナノ粒子のORR触媒活性(神奈川大学)郡司 貴雄,田邉 豊和,金子 信悟,◯松本 太 |
|
(16:00~17:00) |
特1O29 |
固体高分子形燃料電池のための非貴金属酸化物系酸素還元触媒の研究(横浜国立大学)◯石原 顕光 |
1O32 |
自己組織化法により金電極表面上に構築した多核銅錯体の酸素還元活性(北海道大学)◯小柳津 暢久,加藤 優,嶋津 克明,八木 一三 |
|
(17:00~18:00) |
1O33 |
ナノカプセル法によるボロンドープダイヤモンドパウダー (BDDP) への白金担持と燃料電池カソード触媒への応用(東京理科大学,JST ACT-C)◯菊池 美穂子,近藤 剛史,相川 達男,湯浅 真 |
1O34 |
分子修飾電極触媒における原子・分子レベルでの表面構造と電子移動速度の関係(北海道大学,物質・材料研究機構,JSTさきがけ)◯佐藤 志野,魚崎 浩平,村越 敬,池田 勝佳 |
1O35 |
炭素担持Pt-Cu粒子の構造とメ タノール酸化性能(神戸市立工業高等専門学校,大阪大学)◯久貝 潤一郎,清野 智史,中川 貴,山本 孝夫 |
1O36 |
ホウ素ドープダイヤモンド電極における電解腐食機構の考察(慶應義塾大学,JST-CREST・ACCEL)◯柏田 健,渡辺 剛志,栄長 泰明 |
第2日・3月16日(月) |
|
(9:30~10:00) |
2O03 |
ダイヤモンド電極を用いた電気化学的酸素要求量 (ECOD) センサーの開発(東京理科大学,JST ACT-C,慶應義塾大学,JST-CREST)◯星野 仁紀,近藤 剛史,相川 達男,渡辺 剛志,栄長 泰明,湯浅 真 |
2O04 |
Bioelectrochemistry of Molecular Oxygen and Reactive Oxygen Species. 180.Advanced Oxidation Process of Phenol(東京工業大学)◯葉 ショウ,岡島 武義,大坂 武男 |
|
(10:00~11:00) |
2O05 |
異種金属表面での自発的な電流生成を利用した過酸化水素の簡易計測(東京海洋大学,物質・材料研究機構)◯大貫 等,向山 茂樹,男庭 崇孔,遠藤 英明,津谷 大樹,和泉 充 |
2O06 |
Bioelectrochemistry of Molecular Oxygen and Reactive Oxygen Species. 181.電解法による含窒素官能基導入炭素電極のORR触媒能(東京工業大学)◯荻原 孝徳,呉 佳 佳,岡島 武義,大坂 武男 |
2O07 |
含窒素カーボンフェルトを検知電極に用いる過酸化水素のバッチインジェクションクーロメトリー(埼玉工業大学)◯松浦 宏昭,赤部 周平,嶋田 直人,内山 俊一 |
2O08 |
Redox Behavior of Dopamine and Its Analogue in Aqueous Media(東京工業大学)◯Iryane, Binti Ismail,岡島 武義,大坂 武男 |
|
(11:00~12:00) |
2O09 |
金ナノ粒子担持酸化チタンを用いたグルタチオンセンサーの開発(東京理科大学)◯寺島 千晶,倉賀野 朝子,Anitha, Devadoss,P., Sudhagar,中田 一弥,近藤 剛史,湯浅 真,藤嶋 昭 |
特2O10 |
Electrochemical NanoBiosensors for Early Disease Detection(忠南国立大学)Rashida, Akter,Bongjin, jeong,◯Md. Aminur, Rahman |
第3日・3月17日(火) |
|
(9:15~10:00) |
3O02 |
局所化学修飾した単層カーボンナノチューブのin-situフォトルミネッセンス分光電気化学測定(九州大学,京都大学)◯白石 智也,Gergely, Juhasz,秋月 直人,宮内 雄平,松田 一成,中嶋 直敏 |
3O03 |
Li Electrodeposition on Glassy Carbon Electrode(東京工業大学)◯武 雲,岡島 武義,大坂 武男 |
3O04 |
EC tagー金属担持触媒電極によるCO2電解還元(九州工業大学,JST ACT-C)◯高辻 義行,森本 将行,浪瀬 貴充,堀口 貴史,春山 哲也 |
|
(10:00~11:00) |
3O05 |
ヨウ化物イオンの選択的収着とセルフクリーニングが可能なオルガノマンガン酸化物フィルムの作製(山口大学)中川 貴美子,佐藤 あゆ,◯中山 雅晴 |
3O06 |
In situ光導波路分光を用いた多電子水酸化反応中間体の検出(東京大学,理研 CSRS)◯大岡 英史,山口 晃,橋本 和仁,中村 龍平 |
3O07 |
Au(111)電極上ヘキサデカンの電位応答挙動に対するドデシル硫酸イオンの共存効果(長崎大学)◯諸岡 哲朗,相樂 隆正 |
3O08 |
細菌を吸着させた電極のボルタンメトリ(大阪府立大学)Dung, Le Quynh,床波 志保,西野 智昭,椎木 弘,◯長岡 勉 |
|
(11:00~12:00) |
3O09 |
電解による微生物固定化電極の作製と活性の評価(大阪府立大学)◯陶国 智史,高井 将博,Le, Dung,西野 智昭,椎木 弘,長岡 勉 |
3O10 |
酵素ペルオキシダーゼを修飾したカーボンナノチューブ/グラフェンハイブリッド膜の特性評価(東京大学,University of California, Riverside)◯小森 喜久夫,Terse-Thakoor, Trupti,Mulchandani, Ashok |
3O11 |
シクロデキストリン単分子層修飾電極におけるフェロセンの保持とその電気化学特性(北海道大学)◯伊藤 翼,磯村 洵子,嶋津 克明,八木 一三 |
3O12 |
可視光透過性をもつホウ素ドープダイヤモンドの作製(慶應義塾大学,JST-CREST・ACCEL)◯名波 圭祐,渡辺 剛志,栄長 泰明 |