第1日・3月15日(日) |
【電気化学反応・基礎一般,応用一般,測定法,環境化学】 |
|
(9:00~10:00) |
1P01 |
磁気電析銅薄膜の界面キラリティへの塩化物添加剤の効果(東北大学,職業能力開発総合大学校)◯茂木 巌,青柿 良一,渡辺 和雄 |
1P02 |
磁気電析におけるキラル触媒活性への塩化物効果(職業能力開発総合大学校,物質・材料研究機構,埼玉県庄和浄水場,港湾職業能力開発短期大学校横浜校,東北大学,早稲田大学,北海道職業能力開発大学校,山形県立産業技術短期大学校)◯青柿 良一,森本 良一,浅沼 美紀,茂木 巌,杉山 敦史,三浦 誠,押切 剛伸,山内 悠輔 |
1P03 |
サイクロトロン電極による非粘性イオン空孔の検討(早稲田大学,埼玉県庄和浄水場,東北大学,港湾職業能力開発短期大学校横浜校,北海道職業能力開発大学校,山形県立産業技術短期大学校,物質・材料研究機構,職業能力開発総合大学校)◯杉山 敦史,森本 良一,逢坂 哲彌,茂木 巌,浅沼 美紀,三浦 誠,押切 剛伸,山内 悠輔,青柿 良一 |
1P04 |
サイクロトロン電極による銅アノード溶解におけるイオン空孔寿命測定(山形県立産業技術短期大学校,北海道職業能力開発大学校,早稲田大学,埼玉県庄和浄水場,東北大学,港湾職業能力開発短期大学校横浜校,物質・材料研究機構,職業能力開発総合大学校)◯押切 剛伸,三浦 誠,杉山 敦史,森本 良一,茂木 巌,浅沼 美紀,山内 悠輔,青柿 良一 |
|
(10:00~11:00) |
1P05 |
フェリシアン・フェロシアン酸化還元反応における重力電極によるイオン空孔半径の測定(北海道職業能力開発大学校,山形県立産業技術短期大学校,早稲田大学,埼玉県庄和浄水場,東北大学,港湾職業能力開発短期大学校横浜校,(独)物質・材料研究機構,職業能力開発総合大学校,物質・材料研究機構)◯三浦 誠,押切 剛伸,杉山 敦史,森本 良一,茂木 巌,浅沼 美紀,山内 悠輔,青柿 良一 |
1P06 |
溶融酢酸塩中における亜鉛電極の電気化学特性(横浜国立大学)◯石橋 慶太,岡崎 慎司,島野 哲 |
1P07 |
臭化物イオン含有有機電解液中における黒鉛電極の電気化学反応(京都大学)◯永田 真悟,宮崎 晃平,福塚 友和,安部 武志 |
1P08 |
天然由来黒鉛を材料にしたスーパーキャパシタ用電極の構築(東海大学)◯小松 真治,岡林 広樹,上原 憲二 |
|
(11:00~12:00) |
1P09 |
有限要素法による計算電気化学の構築(計測エンジニアリングシステム(株))◯橋口 真宜 |
1P10 |
小規模微小電極アレイ上に形成される拡散層の数値計算(北海道大学)◯山本 悠大,伏見 公志,中西 貴之,北川 裕一,長谷川 靖哉 |
1P11 |
バイポーラセルを用いたリチウムの固体内拡散速度の測定(哈爾濱工業大学,松江工業高等専門学校,立教大学)◯髙村 勉,鈴木 純二,関根 強一 |
1P12 |
鋸歯状波を用いたFFTインピーダンス法によるLi電析過程のin-situ測定(早稲田大学)◯前田 傑,中澤 和博,横島 時彦,向山 大吉,門間 聰之,逢坂 哲彌 |
第3日・3月17日(火) |
【シンポジウム:腐食科学と表面処理;新技術の展開】 |
主催:腐食専門委員会 |
|
(9:00~10:00) |
3P01 |
陽極酸化プロセスによるスルーホールメンブレンの作製(首都大学東京)◯柳下 崇,加藤 敦士,益田 秀樹 |
3P02 |
長時間陽極酸化による高アスペクト比ポーラスアルミナの作製(首都大学東京)◯山岸 翔一,柳下 崇,益田 秀樹 |
3P03 |
アルカリ加熱処理によりTi6Al4V合金表面上に生成する網目状酸化皮膜の性状へ及ぼす電位制御の影響(大阪大学)◯末竹 樹,宮部 さやか,藤本 慎司 |
3P04 |
アノード酸化TiO2皮膜の光電気化学応答に基づく電子構造の検討(大阪大学)◯藤岡 裕平,藤本 慎司 |
|
(10:00~11:00) |
3P05 |
Electrochemical evaluation of agarwood leaves constituents as corrosion inhibitor of mild steel in corrosive solution(長岡技術科学大学,Universiti Sains Malaysia)◯Lee, Helen,白仁田 沙代子,梅田 実,Rahim, Afidah |
3P06 |
理想配列アノード酸化ポーラスTiO2の形成と光学特性(首都大学東京)◯平野 翔太,近藤 敏彰,柳下 崇,益田 秀樹 |
3P07 |
Alの異方性アノードエッチングにおけるトンネルピット配列制御(首都大学東京)◯高 秀光,近藤 敏彰,柳下 崇,益田 秀樹 |
3P08 |
水酸化カリウム電解液を用いたマグネシウム合金のアノード酸化(工学院大学)◯阿相 英孝,林 祐太,小野 幸子 |
|
(11:00~12:00) |
3P09 |
アルミニウム合金上に水溶液中で形成する不働態皮膜構造に及ぼす金属カチオンの影響(北海道大学,日本軽金属)◯坂入 正敏,佐々木 遼,兼子 彬 |
3P10 |
純鉄不動態皮膜の安定性に及ぼす皮膜形成時間の影響(横浜国立大学)◯菅 正哉,岡崎 慎司,笠井 尚哉,紀平 寛 |
3P11 |
不働態鉄表面のSECM観察用レドックスメディエータの検討(北海道大学)後藤 優明,◯伏見 公志,北川 裕一,中西 貴之,長谷川 靖哉 |
3P12 |
多結晶純鉄上に形成した熱酸化皮膜の不均一性(北海道大学)◯高畠 勇,伏見 公志,北川 裕一,中西 貴之,長谷川 靖哉 |
|
(13:00~14:00) |
特3P17 |
腐食防食技術に貢献する電気化学インピーダンス法(東京理科大学)◯板垣 昌幸 |
3P20 |
絶縁継手で分離された異種金属配管部に生じるジャンピング電流腐食に関する基礎検討(横浜国立大学,東京都水道局)◯石橋 慶太,岡崎 慎司,高橋 正彦,木伏 明人,細谷 昌平 |
|
(14:00~15:00) |
3P21 |
EIS法によるベントナイト中におけるオーバーパック材の腐食モニタリング(東京工業大学,日本原子力研究開発機構,原子力安全研究協会)◯石川 博規,多田 英司,西方 篤,谷口 直樹,坂巻 景子,立川 博一 |
3P22 |
電気化学インピーダンスと複素キャパシタンスによる黄銅の脱亜鉛腐食解析(東京理科大学,東京理科大学総合研究機構)◯星 芳直,田部井 梢,四反田 功,板垣 昌幸 |
3P23 |
電気化学インピーダンス法を用いた鉄筋コンクリートの劣化挙動の検討(東京理科大学)◯宗倉 正悟,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸,加藤 佳孝 |
3P24 |
LEDリードフレームに向けたSn/Ag3Sn/Ag多層めっきの熱安定性(岩手大学)小笠原 徹,◯呉 松竹,八代 仁,佐々木 邦明 |
|
(15:00~15:30) |
3P25 |
すき間腐食における電流密度分布と腐食発生位置の影響(計測エンジニアリングシステム(株))◯トン 立柱,永山 達彦 |
3P26 |
WO3のクロミズムによる鋼材を透過する水素の検出(東北大学)◯菅原 優,境沢 勇人,武藤 泉,原 信義 |