第39回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-

主催 本会電解科学技術委員会
協賛 日本ソーダ工業会、日本機能水学会

日 時

11月5日(木)~6日(金)

場 所

山梨大学甲府キャンパス情報メディア館5階多目的ホール(甲府市武田4-3-11)

プログラム

プログラムはこちら

討論会主題

水素社会を拓く電解技術 水素社会への注目が高まる昨今、電気化学プロセスが担う役割の重要性が高まっております。そこで本討論会では、ソーダ電解、水電解、溶融塩電解、機能水、有機電解、アノード処理、金属精錬、水素エネルギー、めっき技術、電解殺菌、廃水処理、排ガス処理など、幅広い分野からの研究発表、討論をお願いします。

  • 発表形式
    口頭発表(発表18分,討論7分)原則として25分の口頭発表ですが申込み件数により発表時間の短縮をお願いする場合があります。
  • 発表申込締切
    7月25日(金)
  • 発表申込方法
    1)講演題目、2)発表者氏名(講演者に○)、3)所属、4)連絡先(郵便番号、TEL、FAX、E-mail等)、5)講演内容(200字程度)等を記入の上、下記の申込・連絡先へお申し込み下さい。なお、URLの申し込み用紙をご利用ください。
  • 予稿原稿締切
    9月25日(金) 必着
  • 参加登録予約申込締切
    10月6日(火)
  • 討論会参加費(講演要旨1冊を含む)
    電解科学技術委員会業界会員7,000円、同個人会員6,000円、協賛会員7,500円、学生4,000円、その他(上記会員,学生以外)10,000円(当日受付はいずれも2,000円増)
  • 懇親会
    11月5日(木) 大学会館ラウンジ
  • 参加予約・送金方法
    郵便振替(00250-2-38405 電解技術討論会)をご利用ください。通信欄に1)参加者氏名、2)所属、3)懇親会参加の有無、4)参加証送付連絡先を明記してURL内の書式で連絡先等をお知らせください。事務局にて参加費の入金確認をもって参加予約受付完了とさせて頂きます。
  • 発表申込・連絡先
    〒240-8501横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 横浜国立大学大学院工学研究院機能の創生部門 松澤幸一
    (TEL 045-339-4022, FAX 045-339-4024,E-mail: denkai@electrochem.jp
    http://denkai.electrochem.jp/