第41回水素エネルギー協会大会(HESS大会) 2021合同Web討論会
主催 | (一社)水素エネルギー協会(HESS) 本会電解科学技術委員会 |
---|---|
日時 | 2021年11月29日(月)~30日(火) 2021年12月1日(水)(2021HESS特別講演会を開催) |
場所 | タワーホール船堀 小ホール・オンラインによるハイブリッド開催 |
2015年のパリ協定で合意した脱炭素への取り組みは、欧州を中心にいよいよ本格化してきています。米国も政権交代を期に脱炭素に向けた大きな政策を打ち出しており、いよいよ化石燃料からの脱却に向けた取り組みは現実的となってきました。再生可能エネルギーを大量に導入するためには、またカーボンリサイクルを実現するには、グリーン水素の大量製造と水素インフラの大規模構築は必要不可欠であることは明白です。世界では「コロナ後の社会はコロナ前には戻さない」といった意見も聞かれ、エネルギー利用の脱炭素化、すなわち水素エネルギーの利用拡大は着実に進むものと思われます。したがって、水素エネルギー技術の重要性は高まるばかりで、計画・実証から建設・利用に移行する時期が近づいてきたと思われます。
我が国は依然としてコロナ禍が継続しており、本年11月末に開催予定の第41回水素エネルギー協会大会は、昨年度と同様に電解技術討論会との合同web討論会として開催することを計画中です。もちろん、昨年度と同様にタワーホール船堀会場とweb会場参加者とを繋いだハイブリッド開催の準備をしております。昨年度の大会はハイブリット開催ならではの幅広い参加者からのコメントや議論に加え、実際の会場での生の声による討論まで活発な意見交換が行われました。今年度も会場に足を運ばなくても、また会場にいらしても、参加できる大会を準備しております。社会実装を間近にした水素エネルギー技術に関する発表・討論へのご参加をぜひお待ちしております。本大会では、本会会員や協賛学会の会員だけでなく、またそれ以外の方も含め、多くの方からの研究発表とご参加を歓迎いたします。
電気化学会・協賛学会8800円(11月5日まで)11000円(11月6日以降)、電気化学会(学生会員)2200円(11月5日まで)3300円(11月6日以降)、参加費で「第45回電解技術討論会」にも参加が可能です
2021年8月4日(水)~2021年9月3日(金)
https://confit.atlas.jp/guide/event/hessecsj2021/top
(一社)水素エネルギー協会 事務局 米富
E-mail:secretary@hess.jp
URL:https://confit.atlas.jp/guide/event/hessecsj2021/top