【2026年電気化学秋季大会】会員提案シンポジウムの企画について

2025年8月29日

会員各位

公益社団法人 電気化学会
大会学術企画委員会
委員長 安川 智之

 

【2026年電気化学秋季大会】会員提案シンポジウムの企画について

 電気化学は本質的に学際領域を包含し、新たな学問領域、技術領域を開拓する分野で、電気化学会の大会においても、新たな切り口のシンポジウムを開催することが活性化につながります。本会の専門委員会および研究技術懇談会が中心となり開催してきたこれまでのシンポジウム企画に加え、2019年の本会秋季大会より、電気化学に関係する様々な学術領域から、新たな公募型のシンポジウムを募集することになりました。
 
この「会員提案シンポジウム」は、企画代表者を本会の正会員とし、下記のスケジュールで、関連専門委員会および研究技術懇談会と調整して、本会大会学術企画委員会で可否の審査を行い実施します。また、「会員提案シンポジウム」は単年度制とし、継続的なシンポジウム企画については関連の専門委員会・研究技術懇談会への運営への移行、または新たな研究技術懇談会の設立をご検討いただきます。
 会員の皆様には、ぜひ、新しいご提案をいただきますようご案内申し上げます。

 

1.実施大会:2026年電気化学秋季大会 富山大学 五福キャンパス
       〔20269月予定 *開催日は決まり次第お知らせします〕

2.企画募集等のスケジュール
      シンポジウム企画提案書提出期限 2025年11月6日(木)締切
      ◆本会HPの「各種申請・書式」、その他申請「会員提案シンポジウム提案書」参照願います。

(1)関連専門委員会・研究技術懇談会等への照会 2025年11月上旬
(2)関連専門委員会・研究技術懇談会からの回答期限 2025年12月上旬
(3)大会学術企画委員会にて審議、シンポジウム企画の決定 2025年12月下旬
(4)企画代表者に採否を通知、会告原稿依頼 2026年1月上旬
(5)電気化学秋季大会の講演募集 2026年7月中旬締切り
(6)シンポジウムオーガナイザーにプログラム編成依頼 2026年7月下旬
(7)プログラム編成確定 2026年8月中旬

 

<本件に関する問合せ先>
本会事務局 髙見澤・関根
E-mail:eventadmin@electrochem.jp