2023年イベントカレンダー
開催日 | イベント名 | 申込締切 | 原稿締切 |
---|---|---|---|
11月28日(火) ~30日(木) |
第64回電池討論会 | 早期参加登録締切:2023年10月6日(金) 通常参加登録締切:2023年10月27日(金) |
|
11月22日(水) | リチウムイオン二次電池研究開発の最前線~さらなる進化を目指して~ | 2023年11月10日(金) | |
11月12日(日) ~16日(木) |
2023 Joint Symposium on Molten Salts (MS12) | 2023年5月31日(水) | |
10月26日(木) ~27日(金) |
第63回電気化学セミナー「蓄電池の未来 ー学術・技術・人材育成の展望ー」 | 2023年10月20日(金) | |
10月18日(水) ~11月15日(水) |
電気化学会関東支部第51回先端科学セミナー「電気化学のための計算化学入門」 | 2023年10月2日(月) | |
10月3日(火) ~11日(水) |
初心者のための電気化学測定法-実習編【オンデマンド配信】 | 2023年9月15日(金) | |
9月26日(火) | 燃料電池研究会 第160回セミナー~PEFC用電極触媒の研究開発の新展開~ | 2023年9月19日(火) | |
9月26日(火) ~29日(金) |
キャパシタ国際会議 7th International Conference on Advanced Capacitors (ICAC2023) | 2023年6月12日(月) | |
9月8日(金) | 第392回蛍光体同学会講演会 | 2023年8月25日(金) | |
9月8日(金) ~10日(日) |
令和5年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部80周年記念国際会議 | 2023年6月30日(金) | |
9月1日(金) | 第41回夏の学校 | 2023年8月10日(木) | |
8月30日(水) ~31日(木) |
第87回半導体・集積回路シンポジウム | 詳細はこちら | |
8月29日(火) | 第59回 学際領域セミナー | 2023年8月9日(水) | |
8月29日(火) ~30日(水) |
初心者のための電気化学測定法-実習編【現地】 | 2023年8月9日(水) | |
8月9日(水) | 第159回燃料電池研究会セミナー | 2023年8月2日(水) | |
8月7日(月) ~10日(木) |
第52回電気化学講習会 | 2023年7月31日(月) | |
7月7日(金) | 第7回電気化学キャパシタ講習会 | 2023年6月28日(水) | |
7月6日(木) | 固体化学の新しい指針を探る研究会 第90回定例研究会 | 2023年6月30日(金) | |
6月27日(火) | 第2回溶融塩化学オンラインサロン-Yo!You!en!café- | 2023年6月16日(金) | |
6月23日(金) ~7月6日(木) |
初心者のための電気化学測定法-基礎編 | 2023年6月15日(木) | |
6月19日(月) | 第158回燃料電池研究会セミナー | 2023年6月12日(月) | |
5月25日(木) ~26日(金) |
2023年電気化学会北陸支部春季大会 | 2023年5月12日(金) | |
5月19日(金) ~6月5日(月) |
2023年関東支部セミナー 1から学ぶ電気化学のいろは(原理からアプリケーションまで) | 2023年5月15日(月) | |
3月3日(金) | 蛍光体同学会第390回講演会 | 2023年2月20日(月) | |
1月23日(月) ~24日(火) |
最先端電池技術-2023 | 2023年1月10日(火) |
各年のイベント一覧
各年の電気化学セミナーについては下記よりご覧ください。